top of page
検索

『オグマニア2020.5月』を作成しました

  • 61811979haya
  • 2020年5月28日
  • 読了時間: 3分

『オグマニア2020.5月』と題し、緊急事態宣言解除後の最新の営業情報をまとめたチラシ(二枚組)を作成しました。

チラシサイズがB4になりますので、近鉄線を境におおよそ「東」「西」に割り振り、それぞれ山折り線に沿って折りたたんでいただくことで、タウンマップとしてお使いいただける設計となっております。

「東」表面。

「東」表面

「東」裏面。

「東」裏面

「西」表面。

「西」表面

「西」裏面。

「西」裏面

緊急事態宣言がなされ、町を歩いていてもっとも多かったのが、

「お店が開いているのか、閉まっているのかわからない」

「テイクアウトを利用して地元のお店を応援したいが、どことどこが対応しているのか」

という声。

この『オグマニア2020.5月』は、このふたつにお応えするために作りました。

週末には、朝日新聞・京都新聞をご購読の各世帯に、2枚セットで折込いたします。

折込地域は小倉町全域、および周辺エリアの予定(8,500部)です。

配布地域以外の方につきましては、本投稿をご覧いただくか、もしくは各店・各会社(および事務局)に順次見本紙を配布いたしますので、ご利用ください。

緊急事態宣言は解除になりましたが、新型コロナウイルスが終息したわけではありません。 考えたくないことですが、「気が緩めばまた逆戻り」ということも考えられます。

商店・会社が引き続き徹底した防疫対策を求められるのは、言うまでもありません。

どのお店、どの会社も、きちんと対応して営業しております。

ですから皆様、安心して地元のお店、会社にお出かけください。

でもしばらく、イベント開催は困難であると思っております。

オグザニア大作戦(今年3月、既に中止)だけではありません。

秋のオグマニアについても、ほんらい準備段階に入っていなければならない今の時期に何もできでいない(たとえできたとしても、参加店の皆様の受け入れ態勢が元に戻るまでは時間がかかる)ことを考えても、開催は困難と判断せざるを得ないのが現状です。

そこで、今年度の宇治・小倉商店ネットワークは、商店街本来の役割「安心してお出かけしていただくお手伝い」に徹し、活動してまいります。

先に触れたように、タウンマップとしてご利用いただける仕様の『オグマニア2020.5月』を連れ出していただき、オグマニアの目指している「小倉をもっと知ってもらい、参加店・参加者ともに小倉のマニアとなってもらう」を進めていただければ、幸甚に存じます。

※おことわり

『オグマニア』の名称を掲げていますが、今回はイベントとしての開催はしておりません。

過去3回実施し、徐々に地域イベントとして認知されつつある意匠を使うことで、注目度を上げるために、このデザインを採用しております。

※追記

本件につきまして、5月29日付け京都新聞山城版、5月31日付け洛タイ新報にて記事にしていただきました。

素晴らしい紹介記事をありがとうございました。

 
 
 

最新記事

すべて表示
協力金

京都府緊急事態措置協力金 「京都府緊急事態措置協力金(令和3年4月25日〜5月11日実施分)」及び 「京都府緊急事態措置協力金(令和3年5月12日〜5月31日実施分)」 (「飲食店等への協力金」)の申請受付について 今般、京都府では、下記要請期間において、京都府内の飲食店等...

 
 
 
緊急事態宣言を受けて

京都府南部地域の飲食店を統括する山城北保健所からの正式通達です 京都府全域の飲食店等営業者様に対する協力金の支給について この度、1月13日に国が緊急事態宣言を発令したことに伴い、京都府内にある飲食店 等に対し、営業時間の短縮(午前5時から午後8時までの間の営業、酒類の提...

 
 
 
特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
記事一覧
アーカイブ
タグ一覧
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
  • Facebook Social Icon
bottom of page