コインパーキング
- 61811979haya
- 2019年9月12日
- 読了時間: 2分

「駐車場がない!」というお声がチラホラ聴かれるので、まとめてみました。
宇治・小倉商店ネットワークは、「仮想商店街」というカテゴリーです。
もともとは商店街が活動していた地域と、そうでない地域のお店が、
昔の商店街のような活動をしよう!と新たに立ち上げた組織です。
そのため、一般的に言う商店街のような契約駐車場は持っていません。
駐車場を完備しているお店や会社もあれば、完備していないお店や会社もあります。
そういった地域イベントで駐車場を確保するとなると、
費用面はもちろん、地理面でもなかなか難しい問題です。
出来る限り公共交通機関をご利用いただくことになりますが、
宇治市の中でも、とくに東西の交通機関は決して便利とは言い切れず、
駐車場のことに触れないわけにもいきません。
スタンプラリーというイベントの性格上、
ひとつのお店の駐車場に停めっぱなしというのも困りものですので、
近隣のコインパーキングを拠点にして、
スタンプラリーを楽しんでいただくことをオススメしております。
というわけで、中心部のコインパーキングを某Mapに上書きしてみました。
薄紫でPと書いてあるところが、コインパーキングです。
だいたいの位置ですので、ずれていたらすみません。
なお、地図からはみ出してしまった
ミヤコパンダさん
Cafe&Dining UPさん
は駐車場完備ですので、どかーんとお店の前に駐車していただいてOKです。
一部の参加店さん名と、参加されていないお店や会社団体名が出てきていますが、
某Mapの仕様ですのでご了承ください。
スタンプラリーの魅力は、歩いてお店を探すことです。
こんなお店があるな、あんなお店があるな、こんなお店があったらいいのにな、
歩いて歩いてたくさん楽しんでくださいね。
なお、当たり前のお話ですが…
アルコールを呑まれる方は、絶対に運転しないでください。
小倉地域のコインパーキングは、朝まで(※)停めても500円~700円くらいが相場です。
(※)
コインパーキングあるあるですが
「24時間最大○○円」という表記は、
様々な場合があるので、酔っぱらう前に必ずご確認ください。
例えば、
日付が変われば通常料金(つまりあと数時間で来る午前零時以降はどんどん課金)
という場合もありますし、
24時間を過ぎれば通常料金(つまり明日の今以降はどんどん課金)
という場合もあります。
曜日によって適用方法が違う場合もあります。
コインパーキングの料金は、運営会社と利用者(皆様)との契約に基づきますので、
当会はトラブル等について責任は負いません、なにとぞご了承ください。
最新記事
すべて表示京都府緊急事態措置協力金 「京都府緊急事態措置協力金(令和3年4月25日〜5月11日実施分)」及び 「京都府緊急事態措置協力金(令和3年5月12日〜5月31日実施分)」 (「飲食店等への協力金」)の申請受付について 今般、京都府では、下記要請期間において、京都府内の飲食店等...
京都府南部地域の飲食店を統括する山城北保健所からの正式通達です 京都府全域の飲食店等営業者様に対する協力金の支給について この度、1月13日に国が緊急事態宣言を発令したことに伴い、京都府内にある飲食店 等に対し、営業時間の短縮(午前5時から午後8時までの間の営業、酒類の提...