はじまり・・・
- 61811979haya
- 2018年1月12日
- 読了時間: 1分
宇治・小倉商店ネットワークのはじまりのお話を少しだけさせてもいらいますね(^^ゞ
2014年10月頃から小倉で居酒屋を営んでいる異食屋styleよっしゃんにて
毎月、地域商店主の集う異業種交流会を開催していました。
参加商店主らが普段から抱いていた、小倉への想いを語り合う中で、
「最近は地域のお祭りとか全然少なくなったなぁ」
「俺の地元の商店街では、商店のおっちゃんらが主催の祭りとか年に何回もやってくれてた」
「俺たち商売人やから出来ることを何かしようよ」
言葉にすると物凄く短いけど、毎回こんな話で「あんなん、こんなん出来る」やらで何時間も語り合って、盛り上がっていました。
お酒も飲んでいたので細かいやり取りは忘れましたが…(笑)
そこから会として形にしないと始まらないということで2015年5月に
前身となる『宇治小倉篤志の会』を発足しました。
会員店舗での職業体験やOGUZANIA大作戦など、数回にわたり地域イベントも開催させて頂きました。
そして2017年、『宇治小倉篤志の会』から『宇治・小倉商店ネットワーク』に改名しました。
新メンバーにも加入してもらい、今までの経験、人脈なども活かして、更に小倉を盛り上げれるよう、今後も取り組んでいきたいと考えていますので応援よろしくお願いしますm(__)m




最新記事
すべて表示京都府緊急事態措置協力金 「京都府緊急事態措置協力金(令和3年4月25日〜5月11日実施分)」及び 「京都府緊急事態措置協力金(令和3年5月12日〜5月31日実施分)」 (「飲食店等への協力金」)の申請受付について 今般、京都府では、下記要請期間において、京都府内の飲食店等...
京都府南部地域の飲食店を統括する山城北保健所からの正式通達です 京都府全域の飲食店等営業者様に対する協力金の支給について この度、1月13日に国が緊急事態宣言を発令したことに伴い、京都府内にある飲食店 等に対し、営業時間の短縮(午前5時から午後8時までの間の営業、酒類の提...